自分の人生に恋をする。
「あなたがすべて」という男と女
「会社がすべて」という経営者
いろんな、「◯◯がすべて」 の中に入るもの
それは。。。
人生の中で、「すべて」 であるべき対象は きっと 「自分自身」であるはずだ。
あなたでもなく、会社でもなく、自分自身がすべて。
そう思って生きたほうが良い。
自分は他人の人生を生きられない。
他人は私の人生を生きられない。
投稿者:
株式会社アセンティア・ホールディングス(日本) Assentia Holdings PTE.LTD(シンガポール)CEO土屋 晃 1965年神戸市生まれ。 同志社大学法学部法律学科卒業 1991年、情報サービス会社(ベンチャー・リンク)にてフランチャイズ(以下FC)支援事業をスタート。 支援したFC本部20社中、8社を株式上場(IPO)に導く。 日本国内で、ご加盟いただいた企業数1,800社、合計8,000店舗の出店を行う。 ほぼ創業期からの主な支援先として、 サンマルクホールディングス、レインズインターナショナル、タリーズコーヒー、銀のさら、ガリバーインターナショナル、フジオフードシステム、タスコシステム、ゴルフパートナー、ウィズリンク、スナッピーオークションズ等、多数。 1995年、自分の会社である株式会社プライム・リンク (現、JFLAホールディングス)創業。 https://j-fla.com/ FC加盟店事業、FC本部事業ともに経験し、日本全国に直営、 FC加盟店舗を合わせて最大15ブランド約500店舗の飲食店舗を展開。 2001年、創業から6年2ヶ月(当時のほぼ最短記録)後にナスダックジャパン(現、東証)に株式上場。2006年、同社代表を退任後、株式会社アセンティア・ホールディングス創業。 FC先進国アメリカのFC本部数社で研修を受け、最先端のFCノウハウを習得。 2010年、シンガポールに現地法人を設立。 Assentia Holdings Pte Ltd シンガポールを拠点に、ASEAN各国にパートナー企業を持ち、現地を足で歩いて 築いたネットワークで日本企業の海外進出に関する総合支援を中心に活動中。 2020年現在 海外で支援先のフランチャイズは20カ国185店舗を展開中。 2012年~2015年はジェトロ(JETRO)のサービス産業分野の海外進出コーディネーターとして、認定されている。 著書「アジアで飲食ビジネスチャンスをつかめ!」(カナリア書房) 等がある。
「あなたがすべて」という男と女
「会社がすべて」という経営者
いろんな、「◯◯がすべて」 の中に入るもの
それは。。。
人生の中で、「すべて」 であるべき対象は きっと 「自分自身」であるはずだ。
あなたでもなく、会社でもなく、自分自身がすべて。
そう思って生きたほうが良い。
自分は他人の人生を生きられない。
他人は私の人生を生きられない。
飲食店を経営しているとよく、今日の客数は何人だったかと言う話をすることが多い。
実際にレストランの売り上げは客数×客単価だからだ。
大手飲食企業も客数が2億人を超えました、と言っているところもあるがはたしてどうなんだろうかと?
実際にそうだろうか。
客数とは、実際にお店に来た人の数ということだと思うのだが、そこに個人の属性が何もないことに違和感を覚える。
お金を払ってくれた一つの生き物という感じだ。。
店舗の数字状態を語るには、「客数」という指標は非常に便利だが
店舗の健康状態を語るには、「客数」では管理できない。
本来の店舗のあるべき姿を見える化するには「顔数」(かおすう)で管理するべきだ。
海外フランチャイズが広げる日本食の海外マーケット!
株式会社アセンティア・ホールディングス(本社:神戸市、代表:土屋 晃)は、オリンピック目前で賑わうパリに、新たなラーメンフランチャイズ店をオープンさせました。
オープンしたのは、たけさんラーメン(株式会社Miso Noodle、本社:長野県下高井郡小布施町、代表:竹田哲章)で、土鍋をコンセプトとした味噌ラーメン店をフランスのパリ中心部オペラ座近くに2024年4月13日にソフトオープン、5月18日にグランドオープンしました。たけさんの海外店舗は、モンゴル2店舗に続き3店舗目。長野市で2008年に創業し、2018年に小布施店をオープンし、今日現在小布施の一店舗だけのラーメン店が、なぜ海外フランチャイズを展開出来ているか?
フランチャイズという海外展開手段が、日本の外食産業に新たな可能性を広げます。
最近走っている。
走りながらいつも思うのは、昔おふくろがよく歌ってくれた詩、
「とおりゃんせ」
「いきはよいよい、帰りは怖い」
走りながらいつも思うのは、
体力的には行きは楽、帰りは大変
心理的には行きは大変、帰りは超楽
だ。
旅行が好きだ。学生時代から世界中を飛び回っていた。
旅にはゴールがない。
モノ消費、コト消費と言われて久しい。
「経験経済」が発刊されてからもう20年以上。
今は昔、2007年8月、NYの空港に降り立った私はこれから起こであろう刺激的な研修にワクワクしていた。
2022年元旦
この2年間、日本の皆様には本当にお世話になりました。2019年12月27日、正月を日本で過ごすためにシンガポールから帰国して以来ずーっと2年間日本にいることになります。。
...